先月、日本はゴールデンウィークでしたね。私も家族や友達がタリンに遊びに来たりしました。 クルーズで数時間だけの滞在だったり、ヘルシンキから日帰りだったり、ゆっくり数日間の滞在をしたり、タリンへの滞在期間は人によって様々で
もっと読む
先月、日本はゴールデンウィークでしたね。私も家族や友達がタリンに遊びに来たりしました。 クルーズで数時間だけの滞在だったり、ヘルシンキから日帰りだったり、ゆっくり数日間の滞在をしたり、タリンへの滞在期間は人によって様々で
もっと読む先日、タリンデザインマーケットに行ってきました!エストニアでは、フィンランドのマリメッコやイッタラのような世界中で売れるエストニア発のデザインブランドが生まれるよう、様々な団体が起業、販売促進の支援を行っているのですが、
もっと読むエストニアと関係ないようである話なのですが、今日オンラインショッピングしたイギリスのお店の商品がやっと届きました。SEASALTというメーカーのエコバッグです。 日常何気なく使っているレジ袋ですが、近年石油資源への負担、
もっと読む最初の一杯はビール!ではない方、甘い系のお酒が好きな方、家で飲むときはどんなお酒を買いますか? 日本ではチューハイやカクテル系の缶ドリンクが豊富ですが、エストニアにはカクテルはともかくチューハイはありません。そんなエスト
もっと読む前回はエストニアの定番お土産を紹介しましたが、今回は会社・学校用にお得なばらまきお土産と、帰国間近なら思い切って買える現地食品系をまとめました。 1.エストニア土産 ばらまき用お土産編 ①Kalev チョコレート Joh
もっと読む前から気になっていたタリンのおしゃれショッピングモール「テリスキヴィ・クリエイティブセンター」に行ってきました! 私たちが日本を発つ直前には、新宿に新しい商業施設「ニュウマン」ができ、週末に行ったらとにかくすごい人でびっ
もっと読む「ヨーロッパの女性は顔をあまり水で洗わない」という話は聞いたことがありますか? 朝夕と必ず水で顔を洗う日本人からすると、信じがたい話ですが、これはある程度本当です。 軟水である日本の水に対して、ヨーロッパの水はミネラルが
もっと読むタリンには何か所かオーガニックスーパーマーケットがあり、食材だけではなく化粧品やスキンケア製品、洗剤等も取り扱っています。 ヨーロッパは各国にそれぞれ人気のあるオーガニックコスメブランドがあり、一部は日本でもコスメキッチ
もっと読む北欧は、日本でもよく知られているフィンランドの「マリメッコ」等やスウェーデンの「IKEA」に代表されるようにおしゃれな雑貨や家具のブランド、ショップで有名です。 エストニアにも素敵な家具やファブリックのお店がありますが、
もっと読むタリン旧市街の南東部にある小さな公園、タマサーレ公園(Tammsaare Park)。 この公園自体は、特に観光名所ともいえない普通の公園ですが、現在この公園周辺を中心とした大規模なショッピング街の建設計画が進められてい
もっと読む