こんにちは!ブログを訪問してくれてありがとうございます。 初めましての方はこちらもどうぞ→ このブログについて
※2019年6月追記:Anneli Viikは旧市街から、バルティック駅マーケット(BALTIJAAM TURG 住所:Kopli 1, 10412 Tallinn)に移転しています!
昨日、お天気が良かったので、前から行ってみたかったカフェ&チョコレート屋さんに行ってみました。
旧市街の中にある、女性ショコラティエのお店「アンネリ・ヴィーク/Anneli Viik」。
フィガロ・ジャポンのエストニア特集でも取り上げられたお店です。
旧市街の中にあり、宝石みたいなショコラの並んだチョコレートショップにカフェを併設しています。
このショコラティエ、一つ一つのショコラにオペラの名前をつけていて素敵です。
たとえば・・・
「スワン(白鳥の湖)」・・・ウィスキー入りダークチョコレートをホワイトチョコでコーティング
「マダム・バタフライ」・・・ベイリーズリキュールとバーボンの入ったハート型のショコラ
「トスカ」・・・ラム入りマジパンプラリネをダークチョコで宝石型にコーティング
どうなんでしょう、各オペラの雰囲気にあっているんでしょうか。
全部主役が最後死んでしまう悲劇ですね・・・(白鳥の湖はハッピーエンドバージョン有)。
ちなみに「ロミオとジュリエット」というショコラも売っています。
購入したショコラは、お持ち帰りも、カフェでそのまま食べることもできます。
公式ページにはショコラ一覧が紹介されているのですが、載っていない商品も多くありました。季節限定のショコラもありそうなので、ちょくちょくチェックしてきたいと思います。
こんなに綺麗でおいしいショコラは一粒1~1.5ユーロ。東京のショコラティエでは一粒400円払っていたのに・・・。
何個も欲張りたくなりますが、住んでいるからにはまた来ればいいかと、まずは夫と一個ずつ注文することに。タリンはお手頃で美味しいケーキが多いので、気を抜くとどんどん太りそうです。
迷いに迷ったのですが、最終的には、ピスタチオクリームの入ったダークチョコレート「ファウスト」と、ハニー&ココナッツチョコレートを選びました。
蜂の柄がプリントされてて、かわいい。
このカフェはショコラだけでなく、ケーキも3ユーロくらいで、ホームメイドのすごく美味しいケーキが食べられます。乳製品がおいしいエストニアは、素朴なケーキがびっくりするくらいおいしいです。
この日は、チェリーの入ったベイクドチーズケーキを頼んでみました。
プレゼント用の詰め合わせを買うと、かわいいパッケージのギフトボックスも用意してくれるので、お土産にもいいかもしれません。
夫の両親がいつもクリスマスや誕生日に、彼の地元のショコラティエのショコラ詰め合わせを送ってくれるのですが、いいショコラって、口に入れると一回一回感動します。見た目もかわいいし、ギフトにピッタリな食べ物だと思います。
カフェの窓からは旧市街の風景が見えて、天気も良く、ショコラとケーキもおいしく至福でした。
今回は試さなかったのですが、ホットチョコレートもおいしいみたいですよ。
タリンを訪れた人がみんな立ち寄るであろう旧市街の中にあるアクセス抜群のこのショコラティエ兼カフェ。
近くを通ったら、是非立ち寄ってみて下さい。
アンネリ・ヴィーク/Anneli Viik
Pikk30, Tallinn 10133
営)11時~19時(日~木) 11時~21時(金~土)
無休
リーズナブル価格で上品な甘党天国です。
ホットチョコレートは美味!!!
看板娘のDさん、Eさんがカワイイ美人。
「日本からこちらのチョコを買いに来たんですよ」と
言うと、Dさんは上半身を傾けてお辞儀してくれました。(*´ω`)ますますカワイイ
コメントありがとうございます。ここのホットチョコレートはとても濃厚でおいしいですよね。
どの商品もリーズナブルでついつい何度も通ってしまいます。店員さんも素敵ですよね~!
昨日はチェリーのチーズケーキを、本日はチョコレートケーキをいただきました。
(^〜^)。
持ち帰りboxや板チョコやらあれこれ購入しました。無粋な観光客には荒らされたくないお気に入り店です!!!
看板娘Dさんのスマイルにも癒やされました。(*゚∀゚)<3
Eさんは不在で残念でした…。
チェリーのチーズケーキおいしいですよね!
たしかに観光客が増えすぎず、今のままの落ち着いたお店でいてほしいです。
最近もう一店舗のカフェにも行きましたが、そちらも素敵でした。
Mesilaternでしょうか?
こちらは店内も広くて席も多いし、アンネリ・ヴィークのチョコやケーキも食べられるから、
ゆっくりと長居する( ´ω`)ならこちらが適しているかも知れませんね!!!
そうです、Mesilaternです。こっちはちょっとシックな感じで、ゆっくりできる雰囲気ですよね。
どちらのカフェもそれぞれ雰囲気があって素敵です!