こんにちは!ブログを訪問してくれてありがとうございます。 初めましての方はこちらもどうぞ→ このブログについて
前から気になっていたタリンのおしゃれショッピングモール「テリスキヴィ・クリエイティブセンター」に行ってきました!
私たちが日本を発つ直前には、新宿に新しい商業施設「ニュウマン」ができ、週末に行ったらとにかくすごい人でびっくりしたりしましたが、この「テリスキヴィ・クリエイティブセンター」も2009 年にできた比較的新しいタリンの商業施設です。19世紀の列車工場を改築した建物にグラフィティアートが描かれていて、なかなかユニークな外観です。
タリンのクリエイターハブ「テリスキヴィ・クリエイティブセンター」
旧市街西側のすぐ外側にある長距離列車駅「バルティック駅」から、カラマヤ地区の方向(旧市街を背に左側)にコプリ通りを歩くこと10分。倉庫が立ち並んだような建物に到着します。
グラフィティアートがところどころに描かれていて、独特の雰囲気の建物なのですぐわかります。
このテリスキヴィ・クリエイティブセンターは、10の建物から構成されていて、それぞれにこんな感じでアルファベットとナンバーがふられています。
それぞれの建物の1階に小さな部屋がたくさんあり、それがショップになっています。構造が複雑ですが、地図がそこらじゅうにおいてあるので参考にしてまわれます(それでも迷いますが)。
地図はこんな感じ。英語表記もついています。
最初に行った時感じたのは、「この感じ・・・学園祭っぽいな」。なんか、すごく高校とかの学園祭に行ったっぽいんですよね。廊下があって、それぞれの教室がそれぞれ好きなことをやってる・・・みたいな。
ここは単にいろいろなお店が入っているショッピングモールというわけではなく、NGOのオフィス等もあり、タリンを盛り上げていきたいクリエイティブな人たちのビジネスが集う場というコンセプトです。現在はだいたい200のビジネステナントが入っているようです。
有名ブランドやグローバル展開しているチェーンのショップは全くなく、あくまでも地元のクリエイターが活躍する創造の場というコンセプトで、18店舗のショップ、レストラン、カフェ、オフィススペースの他にイベントができるスペースもあり、毎週週末に行われるフリーマーケットや、フードフェスティバル等のイベントが行われます。
テリスキヴィ・クリエイティブセンターのショップ
雑貨・家具のセレクトショップ「Homeart」
スタイリッシュな家具と雑貨のお店です。シンプルで素敵な商品が多くて、ここに行くといつも買い物衝動に悩まされます。
大型の家具が多いので、お土産にというわけにはいかないのが残念。でも一部食器や雑貨も扱っているので、是非のぞいてみて下さい。小さなカフェを併設しています。
自然派コスメのセレクトショップ「MIMESIS」
ナチュラルコスメのセレクトショップです。エストニアやフランス、ドイツ等のオーガニック、ナチュラルコスメがずらーっと並んでいます。日本でいうコスメキッチンっぽい雰囲気。
ギフトボックスも売られているので、女性へのプレゼントに何か購入したら喜ばれるんじゃないでしょうか。
エストニアや北欧諸国は冬が長く暗いので、気持ちを暖めるためにキャンドルを灯してすごす習慣があるそうなのですが、こちらのお店でも素敵なキャンドルの取り扱いがあります。
エストニアンデザイナーの作品セレクトショップ「 Les Petites」
エストニアンデザイナーの家具や雑貨、アクセサリーを売っています。北欧っぽい色合いがかわいらしいです。
同じカラマヤ地区にあるデザインショップ「TALI」の商品も、アクセサリーを中心に取り扱っています。
エストニアンデザイナーのブティック「Dharma Fashion」「Kelpman Textile」
どちらもエストニアンデザイナーの洋服お店。世界で最もグレー・モノトーンを好むと言われる国のひとつである日本で、普通の人が日常使いするにはデザインが尖っている感もありますが、カワイイ服が売られています。
焼き立て黒パン「 muhu bakery」
黒パン専門ベーカリーです。エストニアやロシア、ドイツではパンといったら黒パン、まさに国民食。
1本3€くらいとお手頃価格で焼きたての黒パン(時間によりますが)が購入できて、地元の人でいつも賑わっています。ゆで卵とオイル漬けニシンをのせてオープンサンドにすると、簡単にエストニア風ランチが作れます。
お手頃スパ「Ruth’s massage parler」
個人経営のスパです。アロママッサージやハニーマッサージ、ホットストーンマッサージが1時間30€~程度のお手頃価格で受けられます。
意外にもタリンはお手頃スパ目当てにフィンランド等から女性がやってくるんですが、大規模なスパはそれなりにいいお値段するので、こういう小さなローカル向けのスパが穴場かもです。
旧市街を歩きまわって足が疲れたら是非こちらでマッサージを。
————————————————————————————————————————————————-
以上が私が気になったお店ですが、他にもいろんなジャンルの専門店が並んでいます。
・コーヒー好きならオーガニックコーヒー専門店「Coffee Angels Coffee Shop」
・赤ちゃんがいる、出産祝いを買いたい人は赤ちゃんの服専門店「Minu Väike Maailm」、「Roheline Vihmavari」
・エコ・エシカルショッピングに興味がある人にはフェアトレードアクセサリーショップ「Ehe Mood」や、エコ家具のセレクトショップ「Safran」
・ガーリーな雑貨店「Vintage ChiChi」
・アジア雑貨のお店「Univarsaal Universum」
店舗一覧(英語)はこちら
ゆっくり見てまわったら半日はすぐたってしまうと思います。
いい感じのカフェやレストランも多いので、一日いてゆっくりしてもいいかもです!次はテリスキヴィ・クリエイティブセンター内のカフェ・レストランを紹介します。
2件のコメント