雨が続いた6月も終わり、7月に入ってからタリンも夏らしくなってきました。とはいっても、気温は20℃前後なので涼しくて気持ちいいです。 旧市街はいつ行っても素敵ですが、青空をバックにするとさらにいい感じ。 ラエコヤ広場もい
もっと読む
雨が続いた6月も終わり、7月に入ってからタリンも夏らしくなってきました。とはいっても、気温は20℃前後なので涼しくて気持ちいいです。 旧市街はいつ行っても素敵ですが、青空をバックにするとさらにいい感じ。 ラエコヤ広場もい
もっと読む雰囲気の良いカフェの多いタリンですが、日本でいうスタバ、タリーズ、ドトールのようなチェーン系のカフェも旧市街・新市街両方に展開しています。 個人経営のカフェと比べると、値段が同じようなわりにあまりフレンドリーなサービスは
もっと読むパンケーキといえば、日本でも原宿を中心に行列のできるお店が次々とできていますが、ここタリンにも地元の人にも観光客にも人気の旧市街にあるパンケーキカフェ「Kompressor(コンプレッサー)」があります。 エストニアでパ
もっと読む最初の一杯はビール!ではない方、甘い系のお酒が好きな方、家で飲むときはどんなお酒を買いますか? 日本ではチューハイやカクテル系の缶ドリンクが豊富ですが、エストニアにはカクテルはともかくチューハイはありません。そんなエスト
もっと読む前回はエストニアの定番お土産を紹介しましたが、今回は会社・学校用にお得なばらまきお土産と、帰国間近なら思い切って買える現地食品系をまとめました。 1.エストニア土産 ばらまき用お土産編 ①Kalev チョコレート Joh
もっと読む旅行の時に悩むのがお土産です。お土産探しは楽しいものですが、時間が限られている時は効率よく買っていきたいもの。 日本人にはまだまだ未知の国エストニアの旅行では、何が名産なのかよくわからないところがあり、お土産で悩む方もい
もっと読むタリンのローカルに人気のおしゃれショッピングモール「テリスキヴィ・クリエイティブセンター」、ショップについての前回の投稿に続き、ランチ編です。 ここには素敵な雰囲気のカフェやレストランがたくさん入っています。 まずは、私
もっと読む外国に行って数週間たつと恋しくなってくるのが日本食。 私はどこの国の料理もわりとおいしく食べる方ですが、クリームやチーズを中心にしたヨーロッパ系の食事を続けると、味噌やしょうゆ、だしの味がどうしても食べたくなってきます。
もっと読むとってもコンパクトな街タリンでは、空港と市内は4kmしか離れていません。東京駅と成田空港は70km離れていることを考えると、とても市街地と空港が近く、移動がしやすいことがわかるかと思います。 市内で電車が走っていないタリ
もっと読む