こんにちは!ブログを訪問してくれてありがとうございます。 初めましての方はこちらもどうぞ→ このブログについて
☆エストニアのお土産おすすめシリーズ 第二回☆
タリンでお会いした日本人旅行者の方みなさんの声、「エストニアのお土産って何を買ったらいいかわかりません。」に答えて、私が自分用や一時帰国時に購入したエストニア製品をおすすめしていこうと思います。
今回はエストニアのオーガニックコスメのNurme Natural Skincareです。
エストニア発のオーガニックスキンケアブランド「Nurme」
森と田園に囲まれた自然がいっぱいのエストニアの地名NURMEをブランド名にしたエストニア発のオーガニックスキンケアブランドです。日本での販売はありません。
高品質のエッセンシャルオイル、アロマキャンドルを主軸として、そのアロマを使ったバストリュフや、ソープ、バスソルト等のバス用品と、リップバームやフェイスオイル等のスキンケア用品があります。
ウェブサイトはこちら。
メンズラインもあるので、男性へのギフトに困った時に時々購入しています。男性って何をギフトに選べばいいかわからないのですが、ヒゲはたいていみんな剃ると思うので、シェービング後の保湿系とかなら使うかなと思って。シェービングシリーズはローションとクリームがあって、セットでギフトラッピングされたのもありました。
今年は夫の実家に送るクリスマスギフトボックスにもお義父さん用に入れましたよ!
Nurmeのコスメ おすすめポイント
①パッケージが可愛い
ふんわりしたパステルカラーのシンプルなパッケージがかわいらしく(メンズラインはネイビーの落ち着いたパッケージ)、でもシンプルなデザインでもあるので、どんなお部屋にも馴染んでバスルームや洗面台付近、そしてコスメポーチの中もかわいくなります。
②値段がおてごろ
小さなバストリュフは3€、石鹸やリップバームは5€前後なので、バラマキ土産にも使えます。ボディスクラブやバターも10~15€とオーガニックコスメとしてはお手頃で気軽に購入できるお値段。
タリンでNurmeが買える場所
①Kosmeetika kauplus 「Pillerkaar」
Kosmeetika kauplus=エストニアンコスメティックショップという意味で、「Pillerkaar」がお店の名前です。新市街のオペラハウス前、Solaris Keskusというショッピングモールの1階にあります。品ぞろえはここが一番いいかも。
このお店はエストニア以外にもラトビアのコスメも取り扱っていて、お土産を買うのにぴったりですよ。
②Raeapteek
旧市街のラエコヤ広場の薬局です。レジ横で少しだけ取り扱いがあります。
③Oma Asi
旧市街の聖霊教会の横の路地にあるデザインショップです。赤い可愛い小さなおうちみたいなお店です。
View this post on Instagram
エストニアの国鳥、ツバメがあしらわれたパッケージのものもあったりと、エストニアのお土産っぽさもきちんとあるNurmeのコスメ。変わったところではエストニアの羊毛フェルトで包んだ石鹸なんかもあります。
女子へのばらまき土産にぜひ~!