タリンに素敵な雰囲気のカフェは数多くありますが、そのなかでも一番有名なカフェがこの「Kohvik Maiasmokk マイアスモック」です。前から行こう行こうと思って、行ってなかったのですが、ようやく立ち寄れました。 旧
もっと読む
タリンに素敵な雰囲気のカフェは数多くありますが、そのなかでも一番有名なカフェがこの「Kohvik Maiasmokk マイアスモック」です。前から行こう行こうと思って、行ってなかったのですが、ようやく立ち寄れました。 旧
もっと読む先週から今日まで夫の両親がブルゴーニュからタリンに遊びに来ていて、到着日と出発日をのぞくと丸一週間と一日、全力で観光しました。 半日しか滞在しない人もいる小さな街タリン。1週間も滞在する人はほぼいません。でも、意外と楽し
もっと読む日本から海外に生活の拠点を移す際、気になる人が多いであろう渡航先の医療事情。エストニアの医療事情はおおむね良好ですが、ヨーロッパの他の国と同じように公立病院は微妙という人も少なくないようです。どんな感じか一度自分で見てみ
もっと読む10月に入ってめっきり涼しく(寒く?)なってきたタリン。木々の葉も色づきはじめ、秋の訪れを強く感じるようになりました。 エストニアの四季と秋の気候 エストニアは夏がそれほど暑くならないという特徴はあるものの四季がしっかり
もっと読む9月に入り、気温がぐっと下がったタリンではもう薄手のコートが手放せない季節になりました。深夜の気温はすでに10度以下まで下がっているようです。日本でいうとすでに冬の気候ですね・・・。 そんな9月中旬、タリン市民憩いの場で
もっと読む日本人とフランス人の夫婦だけれども、あえてオンラインで働きながらエストニアのタリンに移住するという選択をした私たち。まだ5カ月くらいしか経っていないので決定的なことはいえないものの、全体的にはここの生活に満足しています。
もっと読む日本人女性で海外に住んでいると、会った日本人の8割に「こちらの人と結婚されて引っ越されたんですよね?」、または「ご主人の仕事のご都合ですか?」と聞かれますが、日本人とフランス人であり、ほぼオンラインで収入を得ている私たち
もっと読む女性が海外に引っ越すときにかなりの確率で浮上する「美容院どうしよう問題」。 パリやロンドンのような大都市なら日本人経営の美容室があるのでそんなに問題ないかもしれませんが、アジア人の少ないタリンのような街ではアジア人の髪質
もっと読む公的保険と民間保険の比較、民間保険会社数社の比較検討を経て、だいぶ長くかかったエストニアでのプライベート医療保険探しがやっと終わりました(過去記事はこちら)。 今回契約手続きを進めるにあたってはKindlustusEst
もっと読む先日、無事にエストニアの一時滞在許可がおりましたが、私はエストニアの公的保険に加入する予定が今のところないので、医療費をカバーするプライベートの医療保険を探しているところです。 タリンに代理店を多く置いているエルゴ(ER
もっと読む