旅行の時に悩むのがお土産です。お土産探しは楽しいものですが、時間が限られている時は効率よく買っていきたいもの。 日本人にはまだまだ未知の国エストニアの旅行では、何が名産なのかよくわからないところがあり、お土産で悩む方もい
もっと読む
旅行の時に悩むのがお土産です。お土産探しは楽しいものですが、時間が限られている時は効率よく買っていきたいもの。 日本人にはまだまだ未知の国エストニアの旅行では、何が名産なのかよくわからないところがあり、お土産で悩む方もい
もっと読むタリンのローカルに人気のおしゃれショッピングモール「テリスキヴィ・クリエイティブセンター」、ショップについての前回の投稿に続き、ランチ編です。 ここには素敵な雰囲気のカフェやレストランがたくさん入っています。 まずは、私
もっと読む外国に行って数週間たつと恋しくなってくるのが日本食。 私はどこの国の料理もわりとおいしく食べる方ですが、クリームやチーズを中心にしたヨーロッパ系の食事を続けると、味噌やしょうゆ、だしの味がどうしても食べたくなってきます。
もっと読むとってもコンパクトな街タリンでは、空港と市内は4kmしか離れていません。東京駅と成田空港は70km離れていることを考えると、とても市街地と空港が近く、移動がしやすいことがわかるかと思います。 市内で電車が走っていないタリ
もっと読む前から気になっていたタリンのおしゃれショッピングモール「テリスキヴィ・クリエイティブセンター」に行ってきました! 私たちが日本を発つ直前には、新宿に新しい商業施設「ニュウマン」ができ、週末に行ったらとにかくすごい人でびっ
もっと読む前回の徒歩圏内編に続き、タリンの旧市街以外でぜひ訪れてほしい場所:バス・トラム編です。とはいってもタリンはコンパクトな街なので、時間がある方は徒歩や自転車でも行けます。 中心部から少し離れたエリアになってくるので、見どこ
もっと読むタリンの観光といったら、何といっても世界遺産でもある旧市街ではあるのですが、旧市街の城壁の一歩外に出るとまた違ったタリンの魅力を発見できます。 少し長めにタリンに滞在する予定がある方、旧市街周辺から半日以内で訪れることの
もっと読む「蟠桃」という桃を知っていますか?私はエストニアに来て初めて知りました。 最近スーパーマーケットに行くと、普通の桃を小さくして潰したような、平たくて小さな桃が山積みになっているのをよく見かけます。 形は、なんとも表現しづ
もっと読む「ヨーロッパの女性は顔をあまり水で洗わない」という話は聞いたことがありますか? 朝夕と必ず水で顔を洗う日本人からすると、信じがたい話ですが、これはある程度本当です。 軟水である日本の水に対して、ヨーロッパの水はミネラルが
もっと読む見たことのない食材が豊富でわくわくする外国のスーパーマーケット。私は旅行に行くときはairbnb等キッチン付きのアコモデーションに滞在することが多いので、地元で買った食材で料理をするのは旅の楽しみの1つです。 エストニア
もっと読む