2019年、夏に企画した両家両親+うちの家族のパリ旅行。 私たちと日本から来た両親で、到着翌日の土曜日の朝向かったのはBenoît Castel Ménilmontant(ブノワ・カステル・メニルモンタン)。 パリで最近
もっと読む
2019年、夏に企画した両家両親+うちの家族のパリ旅行。 私たちと日本から来た両親で、到着翌日の土曜日の朝向かったのはBenoît Castel Ménilmontant(ブノワ・カステル・メニルモンタン)。 パリで最近
もっと読むエストニアの夏の首都と呼ばれるビーチタウン、パルヌに初めて旅行した私たち。 1週間、色々なレストランでお得にランチやディナーが食べられるイベント、レストランウィークの最終日と旅行日をかぶせて、パルヌの素敵なレストランを楽
もっと読むエストニアの夏の首都と呼ばれるビーチタウン、パルヌに初めて旅行した私たち。 到着後、まずはパルヌレストランウィークに参加しているレストランでランチを食べることに。 レストランウィークはタリンでも年に二回開催されている、1
もっと読む炭酸水のボトルがたまりすぎて、捨てるのが大変(ペットボトルのゴミ捨て場が近くにない)なのと、ゴミが大量に出るのもどうかな、と思い、今年は炭酸水メーカ-を購入することにしました。 最寄りのショッピングモールの宅配ボックスに
もっと読む日仏国際結婚ながら、日々の食事は日本寄りでもフランス寄りでもない我が家ですが(キヌアとかどっちともいえないようなものも多いし、ペリメニとかエストニアで手に入りやすいものも多用)、一回しか訪れたことない夫の故郷ブルゴーニュ
もっと読むもう新年あけましたが、クリスマスの食事の準備をしていた時の話。 前にタリン旧市街で買ったエストニアの木材を使ったカッティングボードに何か盛りつけてみたい!と思って、初めて洋風?おつまみプレートのチーズプラッターを作成して
もっと読む最近は日本でもクリスマスマーケットが開催されるようになってホットワインを見かけることも多くなりました。 クリスマスシーズンの定番ドリンクのホットワイン。英語ではムルドワイン、グリューワインとも呼ばれていますが、エストニア
もっと読む外国のマーケットでは見たことのない食材を見かけることが多く、旅行や長期滞在の楽しみの一つだとも思うのですが、「ルバーブ」という野菜をご存知でしょうか? 最近は日本でも知名度が上がってきているそうなのですが、私はエストニア
もっと読むローカロリー、ローファットで砂糖不使用のバナナをベースにしたアイス、「ナイスクリーム」。アメリカ発?だったと思うのですが、最近専門店もできたりしているらしいですね。タリンではお店を見たことないのですが、家でも簡単に作れる
もっと読む