先日、タリンに来て初めて夫の誕生日をお祝いしました。彼は最近ヴィーガン(卵・乳製品もとらないベジタリアン)への移行を試みているため、お祝いディナーもヴィーガンレストランでしようということになりました。 東京と比較して、タ
もっと読む
先日、タリンに来て初めて夫の誕生日をお祝いしました。彼は最近ヴィーガン(卵・乳製品もとらないベジタリアン)への移行を試みているため、お祝いディナーもヴィーガンレストランでしようということになりました。 東京と比較して、タ
もっと読む無事にエストニアに長期滞在できる許可がおりたので、現在こちらでの医療費をカバーする健康保険の検討をしています。 日本は国民皆保険制度をとっているため、基本的に全住民が公的医療保険に加入することが義務付けられていおり、外国
もっと読む雨が多い8月のエストニア、外出する気分になれないグレーの空が広がる日が続いています。最高気温も20℃まで行かない日が多く、半袖で外出すると寒いくらいです。 気候がよくないから、税制面のメリットと、ICTを駆使したスムーズ
もっと読む旧市街のイメージの強いタリンですが、バルト海に面しているため、実はビーチもあります。 ピリタビーチと呼ばれるこのシティからバスで30分くらいのビーチエリアは、遊泳できるビーチや海沿いのカフェがあり、ヨットがたくさん停まっ
もっと読む日本だとどこにでもあるコインロッカーですが、タリンではほとんど見かけません。日中身軽に街を観光したいという時、困りますよね。 中心部にホテルをとっている人、長距離バスターミナルや同じフェリーターミナルに観光後戻ってくる人
もっと読む雨が続いた6月も終わり、7月に入ってからタリンも夏らしくなってきました。とはいっても、気温は20℃前後なので涼しくて気持ちいいです。 旧市街はいつ行っても素敵ですが、青空をバックにするとさらにいい感じ。 ラエコヤ広場もい
もっと読む雰囲気の良いカフェの多いタリンですが、日本でいうスタバ、タリーズ、ドトールのようなチェーン系のカフェも旧市街・新市街両方に展開しています。 個人経営のカフェと比べると、値段が同じようなわりにあまりフレンドリーなサービスは
もっと読むパンケーキといえば、日本でも原宿を中心に行列のできるお店が次々とできていますが、ここタリンにも地元の人にも観光客にも人気の旧市街にあるパンケーキカフェ「Kompressor(コンプレッサー)」があります。 エストニアでパ
もっと読む最初の一杯はビール!ではない方、甘い系のお酒が好きな方、家で飲むときはどんなお酒を買いますか? 日本ではチューハイやカクテル系の缶ドリンクが豊富ですが、エストニアにはカクテルはともかくチューハイはありません。そんなエスト
もっと読む前回はエストニアの定番お土産を紹介しましたが、今回は会社・学校用にお得なばらまきお土産と、帰国間近なら思い切って買える現地食品系をまとめました。 1.エストニア土産 ばらまき用お土産編 ①Kalev チョコレート Joh
もっと読む