旧市街だけを観光する人が多いエストニア旅行。ヘルシンキから日帰りの人が多いことを考えると、時間的に仕方ないのですが、もし1泊以上する方で、タリンのローカルライフに触れたい方におススメなのがカラマヤ地区です。 今日、午後夫
もっと読む
旧市街だけを観光する人が多いエストニア旅行。ヘルシンキから日帰りの人が多いことを考えると、時間的に仕方ないのですが、もし1泊以上する方で、タリンのローカルライフに触れたい方におススメなのがカラマヤ地区です。 今日、午後夫
もっと読む☆エストニアのお土産おすすめシリーズ 第一回☆ タリンでお会いした日本人旅行者の方みなさんの声、「エストニアのお土産って何を買ったらいいかわかりません。」に答えて、私が自分用や一時帰国時に購入したエストニア製品をおすすめ
もっと読むタリンもようやく夏っぽくなってきて、半袖で外出できる日が増えてきました。とは言っても、北国タリンでは夏でも20℃前後のことが多いので「暑くてたまらない!」という日はほとんどありません。 そんなタリンの涼しい夏でも、燦々と
もっと読むシベリアのハーブを使ったオーガニックコスメ「ナチュラシベリカ」。タリンでは、そのスパでトリートメントが受けられるのですが、本日フェイシャルを受けてきました! ナチュラシベリカは、残念ながら日本からは撤退してしまい、東京・
もっと読むお店も多く、楽天やAmazonのようなオンラインショッピングの手段も豊富な東京からタリンに引っ越してきた私たちにとって、基本的には買い物に関して選択肢は狭くなったと言えますが、少なくともひとつは圧倒的にタリンの方が選択肢
もっと読む「ヨーロッパの女性は顔をあまり水で洗わない」という話は聞いたことがありますか? 朝夕と必ず水で顔を洗う日本人からすると、信じがたい話ですが、これはある程度本当です。 軟水である日本の水に対して、ヨーロッパの水はミネラルが
もっと読む→追記(2016年9月):ナチュラシベリカの商品は日本での通販がもうできなくなっているようで、ヨーロッパで購入して送ることができないかというお問い合わせをいただきます。以下の点をご了承いただいた上で、タリンで購入代行・日
もっと読む