ただいま生後7ヶ月の娘ちゃん。離乳食も1日2回になり、もりもりおいしく食べています。 大人の食べてるものにも興味津々。 エストニアでは日本と違って離乳食に関して、いつから始めるか、だったり何を食べさせるかといった細かい指
もっと読む
ただいま生後7ヶ月の娘ちゃん。離乳食も1日2回になり、もりもりおいしく食べています。 大人の食べてるものにも興味津々。 エストニアでは日本と違って離乳食に関して、いつから始めるか、だったり何を食べさせるかといった細かい指
もっと読む娘ちゃんが生まれて、無事半年がたちました。あっという間のような、長かったような。 ずっしりと重くなって、抱っこすると軽く筋トレ気分です。表情も出てきたので、離乳食あげるのが楽しくてしかたない。すでに味の好き嫌いがあるので
もっと読む抱っこから降ろすとすぐ泣く、という新生児・乳児あるあるな娘ちゃん。そんな時に、日本から持ってきた意外なものが役立ってくれてます。 それは、このおさかなモビール!うちの窓は斜めになってるので、そこに吊るしています。 海
もっと読む生後すぐ検診や母乳指導外来があったりで、生後3日で退院してからも、すぐ外出する機会がけっこうあった娘ちゃん。 ベビーカーはすぐに必要になる予感がしていたので、出産前に用意していたのですが、日本でみなれたものとだいぶ違くて
もっと読む夏に生まれた娘ちゃんも早5か月。本日やっと日仏両国にパスポートの申請を終えました! 娘ちゃんは現在フランス国籍+日本国籍留保という状態になっています。日本は現在二重国籍を認めていませんので、このままそれが変わらなければ大
もっと読む日本人(私)とフランス人(夫)で国際結婚して、第三国(エストニア)に住んでいる私たちですが、日常会話は基本的に英語です。 日本人もフランス人も国際的には英語ができない人が多いことで有名ですが、最近娘ちゃんと夫の会話がわか
もっと読む娘ちゃんが生まれて、もうすぐ二か月。音や動くものに反応するようになってきたので、You Tubeで童謡を探していたのですが、日本人の私とフランス人の夫で馴染みのある童謡は当然全く違います。 ゆったりとした優しい感じの歌が
もっと読む