ちょっと前の話になってしまうのですが、ゴールデンウィーク前後で、妹が「北欧周遊ハネムーン」ということでタリンに来てくれました。飛行機が遅延してタリン3泊のところが2泊になるというアクシデントはありましたが、タリンを満喫し
もっと読む
ちょっと前の話になってしまうのですが、ゴールデンウィーク前後で、妹が「北欧周遊ハネムーン」ということでタリンに来てくれました。飛行機が遅延してタリン3泊のところが2泊になるというアクシデントはありましたが、タリンを満喫し
もっと読む先月、日本はゴールデンウィークでしたね。私も家族や友達がタリンに遊びに来たりしました。 クルーズで数時間だけの滞在だったり、ヘルシンキから日帰りだったり、ゆっくり数日間の滞在をしたり、タリンへの滞在期間は人によって様々で
もっと読むタリン観光といえば世界遺産の旧市街、ちょっと足を伸ばしてかつてのロシア皇帝の離宮だったカドリオルグ宮殿、というのが定番ですが、実は国土の半分が森に覆われたエストニアでは、その大自然を感じられる国立公園も見どころと言えます
もっと読む先月夫の両親がフランスから遊びに来た際にタリンからヘルシンキに日帰り旅行で行ってきました。エストニアからフェリーで簡単にアクセスできるフィンランドですが、ターミナルや運航会社がかなりややこしいので、まとめてみました。 フ
もっと読むヨーロッパにしては物価の安いエストニア。中級以上のレストランの価格はコスパという観点でみるとかなり優れているといえます(タリンレストランウィークについてはこちら)。 しかし、カフェやカジュアルレストランについては、ランチ
もっと読む夫の両親がフランスからタリンに遊びに来たので、タリン郊外のラヘマー国立公園にある中世領主の館、パルムセ荘園、サガディ荘園、ヴィフラ荘園で「マナーハウス」なるものを初めて訪れてみた話の第二回です(第一回 マナーハウスとは何
もっと読む先月、夫の両親がタリンに遊びに来た際、レンタカーでタリン郊外のラヘマー国立公園一日観光をしました。 寒かったり、時間配分を間違えたりで、ラヘマー国立公園の自然はあまり満喫できなかったのですが、公園内にある3つの中世領主の
もっと読むすっかり冬らしくなってきたエストニアの首都タリンでは今週末からクリスマスマーケットが始まりました。 クリスマスマーケットと言えばドイツが一番有名ですが、タリン旧市街も中世の街並みを背景に「フェアリーテイルのような(公式サ
もっと読むタリンに素敵な雰囲気のカフェは数多くありますが、そのなかでも一番有名なカフェがこの「Kohvik Maiasmokk マイアスモック」です。前から行こう行こうと思って、行ってなかったのですが、ようやく立ち寄れました。 旧
もっと読む先週から今日まで夫の両親がブルゴーニュからタリンに遊びに来ていて、到着日と出発日をのぞくと丸一週間と一日、全力で観光しました。 半日しか滞在しない人もいる小さな街タリン。1週間も滞在する人はほぼいません。でも、意外と楽し
もっと読む