日本人とフランス人の夫婦だけれども、あえてオンラインで働きながらエストニアのタリンに移住するという選択をした私たち。まだ5カ月くらいしか経っていないので決定的なことはいえないものの、全体的にはここの生活に満足しています。
もっと読む
日本人とフランス人の夫婦だけれども、あえてオンラインで働きながらエストニアのタリンに移住するという選択をした私たち。まだ5カ月くらいしか経っていないので決定的なことはいえないものの、全体的にはここの生活に満足しています。
もっと読む日本だとどこにでもあるコインロッカーですが、タリンではほとんど見かけません。日中身軽に街を観光したいという時、困りますよね。 中心部にホテルをとっている人、長距離バスターミナルや同じフェリーターミナルに観光後戻ってくる人
もっと読むパンケーキといえば、日本でも原宿を中心に行列のできるお店が次々とできていますが、ここタリンにも地元の人にも観光客にも人気の旧市街にあるパンケーキカフェ「Kompressor(コンプレッサー)」があります。 エストニアでパ
もっと読む旅行の時に悩むのがお土産です。お土産探しは楽しいものですが、時間が限られている時は効率よく買っていきたいもの。 日本人にはまだまだ未知の国エストニアの旅行では、何が名産なのかよくわからないところがあり、お土産で悩む方もい
もっと読むタリンのローカルに人気のおしゃれショッピングモール「テリスキヴィ・クリエイティブセンター」、ショップについての前回の投稿に続き、ランチ編です。 ここには素敵な雰囲気のカフェやレストランがたくさん入っています。 まずは、私
もっと読む前から気になっていたタリンのおしゃれショッピングモール「テリスキヴィ・クリエイティブセンター」に行ってきました! 私たちが日本を発つ直前には、新宿に新しい商業施設「ニュウマン」ができ、週末に行ったらとにかくすごい人でびっ
もっと読む前回の徒歩圏内編に続き、タリンの旧市街以外でぜひ訪れてほしい場所:バス・トラム編です。とはいってもタリンはコンパクトな街なので、時間がある方は徒歩や自転車でも行けます。 中心部から少し離れたエリアになってくるので、見どこ
もっと読むタリンの観光といったら、何といっても世界遺産でもある旧市街ではあるのですが、旧市街の城壁の一歩外に出るとまた違ったタリンの魅力を発見できます。 少し長めにタリンに滞在する予定がある方、旧市街周辺から半日以内で訪れることの
もっと読む海外に渡航するにあたって、現地の治安、安全対策はとても気になるものです。日本で知名度が低く、危険なのか安全なのかよくわからないエストニアですが、旧ソ連圏のイメージから「危険!怖い!」という印象を持っている人は日本人だけで
もっと読むとても天気の良かった先日の日曜日、5月のタリンは東京の3月後半くらい気候でした。日中は薄手のジャケットがあれば十分です。歩いているとそれでも暑いくらいかもしれません。 家から10分ちょっと歩くと、もう森のハイキングコース
もっと読む